Yahoo!やGoogleを遅延させるウイルス「Mydoom.M」が危険度“4”で蔓延

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/27/4037.html

Mydoom.Mは、ウイルス「Mydoom」の亜種。独自のSMTPエンジンを用いて、感染したPC内で発見したメールアドレスすべてに自分自身のコピーを送信するほか、TCP 1034番ポートを利用してバックドアプログラムを実行する。特徴は、Yahoo!Googleなどのサーチエンジンを用いて、追加のメールアドレスを収集するため、それらのサーチエンジンに負荷がかかる可能性がある点だ。

感染した場合には、利用しているウイルス対策ソフトのウイルス定義ファイルを最新版に更新し、「Mydoom.M」または「Mydoom.O」として検出されたファイルを削除すればよい。また、改変されたレジストリを修正する必要がある。また、シマンテックトレンドマイクロなどでは、駆除ツールも提供しているため、これらを利用する方法もある。

サーチエンジンを使ったアドレス収集をどの程度行ってるのか知りたいけど詳細が書いてないなぁ。